
オフィスにウォーターサーバーを設置するところが増えてきています。

StartupStockPhotos / Pixabay
オフィスに置くので、シンプルでスタイリッシュなデザインのものがいいですよね。
従業員が気持ちよく利用できることも大事ですし、サーバーがあればいつでもおいしいお水とお湯が使えます。
熱々のコーヒーやお茶をお客様に出すこともできますし、従業員も昼食や残業時にスープやカップラーメンを手軽に作ることもできますね。
ウォーターサーバーがサーバーがあると、従業員やお客様にとって、大変便利です。
でも・・
ウォーターサーバーの種類が多くて、どれを選んだらいいのか、悩みますよね。
気になるのは、料金。
(ウォーターサーバーは利用目的によっては、経費で落とせることもあります。顧問の税理士さんに確認してみてください。)
ボトル型のサーバーで毎月いくらくらい掛かるのか、お調べしました。
1日1人あたり500ml使用するとします。宅配水のお水の相場は、1Lあたり天然水が160円ほど、RO水が100円ほどとして計算します。
天然水 | RO水 | |
20人利用 1か月300L |
48,000円 | 30,000円 |
30人利用 1か月450L |
72,000円 | 45,000円 |
40人利用 1か月600L |
96,000円 | 60,000円 |
50人利用 1か月750L |
120,000円 | 75,000円 |
1人1日500mlで計算して、この金額です。
1人500ml以上使うこともあるかもしれませんし、結構高いですよね!毎月お水に数万円かかっていては、ちょっともったいないような・・。
一般的なサーバーは、ボトル型ですが、実はこんなデメリットもあるんです。
オフィスのウォーターサーバーにオススメなのは?
ボトル型ではなく、水道直結型のウォーターサーバー《楽水》です。
ボトルがなく、なんと毎月定額制。
楽水なら、毎月3,500円でお水が使いたい放題。
ボトル交換や注文の手間がありません。
さらにランニングコストが圧倒的にお安いので、従業員が多いオフィスで使っても安心ですよね。
実際に、サーバーを設置された写真を見てみましょう。
法人さまのキッチンや、ご家庭、ホテルや、スポーツジム、学校、整体など、
あらゆるところで設置されています。やはりボトル型サーバーからの乗り換えの方も多いようです。
利用者が多いオフィスにサーバーを置くなら、定額制でガンガン使える楽水がオススメですよ。
オフィスでダントツの人気[楽水ウォーターサーバー]公式サイトはコチラ⇒
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。