
井戸水には、大腸菌や細菌など、有害物質を含んでいることがあります。
水質検査をすると、飲料水として適しているかを確認できますが、井戸水は大雨や台風、周辺の影響によっても水質が変わりますよね。
そこで、飲料水としても使えるように塩素減菌(除菌)器を設置しておくと安心ですよね。
目次 [非表示にする]
井戸水の塩素減菌器

com77380 / Pixabay
水道水は、飲料水としても飲めるように、塩素によって殺菌されています。水道水を飲むと、その塩素の匂いが気になることもありますよね。
井戸水の場合は、塩素除菌器を設置すると、水道パイプから塩素を注入し除菌することができます。塩素は、次亜塩素酸ナトリウムが使われます。
それでは、日立の製品をご紹介します。
CS-230X
本体価格が158,000円で、薬液は別途購入が必要です。除菌効果のある次亜塩素酸ナトリウムなしでは、除菌効果はありません。
■ 高信頼性の流量センサーつき。
■ 流入比例注入運転で残留塩素濃度が安定します。
■ 薬液切れお知らせフロートスイッチ搭載。
■ 従来同様ポンプ同期運転、配管押込も可能。
除去できる成分
・鉄分(カケナ):10mg/L以下
・濁り
・細菌(水中の一般細菌)
除去できない成分
・有機鉄分
・色度
・マンガン
・塩分
減菌器があれば安心ですが、こんな手間もあります。
・定期的に次亜塩素酸ナトリウムを補給する
使用する次亜塩素酸ナトリウムにより、うすめる倍率が異なるため、説明書に従って補給液をつくり、補給しなくてはなりません。
・カルキ量の測定をする
定期的に、カルキが0.4~0.7mg/Lになっているかを測定します。その基準以外の場合は、調整が必要です。
井戸水で減菌器を使っている方は、濁りや一般的な細菌などが取り除ける浄水器と併用していると思います。
その浄水器をもっと浄水力の高いものを使えば、減菌器は必要ありません。
こちらをご覧いただくと分かる通り、一般的な浄水器や中空糸膜フィルター、マイクロフィルターでは、ヒ素や硝酸性窒素、放射線部室などを取り除けないことが分かります。
しかし、逆浸透膜であれば、超微細なフィルターのため、硝酸性窒素などの有害物質も取り除くことが出来るのです。
逆浸透膜(ROろ過)って?
牛乳を真水に変えるほどの浄水能力があります。
もともとアメリカのNASAで莫大な研究費用を投じて開発されました。将来の水不足に備えて海水淡水化を目的に開発され、現在では世界80か国で利用されています。
逆浸浸透膜によって精製されたお水は、RO水やピュアウォーター(純水)となります。ミネラルや不純物をほぼ100%除去しているため、雑味がありません。
(ミネラルは食事から摂取できますので、水に含まれていなくても問題ありません。)
井戸水には逆浸透膜が推奨されている
浄水器協会でも、井戸水には逆浸透膜がいい、という情報があります。
より安全に井戸水を飲用するためには、健康に悪影響をおよぼす有害物質を除去できる RO浄水器は有効です。近年では井戸水を利用していて、特定物質(おもに硝酸態窒素・ 亜硝酸態窒素など)の値が基準値を超えている家庭は、RO浄水器の購入に対して 補助金を出す市町村もあります。
引用:http://www.jwpa.or.jp/ro/ro-idomizu.html
井戸水には、逆浸透膜の浄水器を使えばいいということが分かりました。
では、井戸水用の逆浸透膜浄水器を見ていきましょう。
井戸水用の逆浸透膜
こちらは、逆浸透膜浄水器の販売やレンタルを行っているアクア・カルテック株式の製品です。
井戸水用には、一番グレードの高い192,240円のものがお勧めされています。こちらの製品だとレンタルはなく、買取のみです。
また設置費用やフィルター費用もありますので、ランニングコストも結構掛かります。
評判のいい浄水器だと、20~30万円くらいします。
レンタルでも6,000円~8,000円くらいが相場だと思いますが・・
もっと経済的で便利に逆浸透膜を利用できる方法があります。
それは・・
逆浸透膜機能搭載のウォーターサーバーなんです。
ウォーターサーバー??
ウォーターサーバーといえば、ボトルを配達してもらうのが一般的ですが・・
自宅の水道水や井戸水を逆浸透膜でろ過してくれる水道直結型のサ―バーがあるんです。
ウォーターサーバーなら、冷水とお湯がすぐに使えて便利ではないでしょうか?
逆浸透膜搭載!定額制のクールクー
毎月4,200円で利用でき、大変経済的です。
クールクーは、飲料許可のある井戸水に設置できます。
定額 | 4,200円/月 |
初期費用 | 工事費:18,000円 ※ただいま、無料キャンペーン中 |
契約 | 3年 3年未満の解約:20,000円 |
メンテナンス | 1年に1度、有人メンテナンスとフィルター交換が無料 |
はじめに、水道管とサーバーをつなげる工事が必要ですが、工事費は無料キャンペーン中でお得です◎
ちなみに、クールクーの口コミを知ってから検討したいと思っているなら、下の記事がおすすめです!
口コミを分かりやすくまとめてあるので、ぜひあなたの判断材料にしてください。
クールクーを井戸水に使うときのメンテナンス
1年に1度は、無料で有人メンテナンスとフィルター交換を行ってもらえて安心です。
しかし、井戸水の場合、水質によってフィルターが詰まりやすいことがあります。
1年に1度のメンテナンスでは、水質の維持が難しい場合、別途1回18,000円でフィルター交換を含むメンテナンスが必要となります。
それでも・・1年に1度のメンテナンスが無料なんていうメーカーはほとんどないので、安心ですよね。
井戸水には、細菌を除去できる逆浸透膜浄水器をつければ、減菌器いらずですよ!
クールクーなら、毎月4,200円で使えて、とっても経済的。
いつでも熱々のお茶やコーヒーもいれられますね^^
井戸水の塩素減菌器に代わるスグレモノ!次世代ウォーターサーバー「CoolQoo クールクー」公式サイトはコチラ⇒
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。