
犬にミネラルウォーターを飲ませてはいけない、という話をあなたも聞いたことがあるのではないでしょうか?
この話題については賛否が真っ二つに分かれています。
実はどちらが正解かというと、半分正解で半分間違いというのが答えになります。
「んー、どういうこと?」と思っているでしょうね。
それでは、納得できるように説明していきます。
目次 [非表示にする]
犬にミネラルウォーターを飲ませるのは病気の元になる?
ミネラルウォーターというくらいですから、水の中にカルシウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれています。
ミネラルは人間と同じく犬の体にも必要な成分ですが、犬が必要とする摂取量は人間よりも少なくて済みます。
また、犬はミネラルの代謝が良くないので、体内に蓄積されやすいです。
医学的なデータがあるわけではありませんが、毎日飲む水をミネラルウォーターにすると過剰摂取となり、尿結石(膀胱結石)や尿結症などの病気になるといわれています。
こんな話を聞くと「ミネラルウォーターを飲ませると家のワンちゃんも病気になってしまう!」と思いますよね?
ただ、ミネラルの多い硬水を飲んでいるヨーロッパの犬はどうなのかというと、尿結石などの病気が多いと言うわけではありません。
そのため、ミネラルウォーターと犬の病気には因果関係はないという意見もあります。
それ程こだわらなくてもいいのではないか?と思いますが、だからといってミネラルウォーターを与えてもいいかというとちょっと違います。
なぜかというと、尿結石や尿結症を患っている場合には、ミネラルウォーターを飲ませてはいけないと言われているからです。
つまり、ミネラルウォーターが病気を呼び込むわけではありませんが、病気の時には飲ませないほうがいいということになります。
結論:犬にミネラルウォーターを飲ませてもいい?
犬にミネラルウォーターはまったくダメというワケではありません。
日本散歩の途中でちょっと飲ませるなど、習慣的に飲ませなければ大丈夫です。
しかし、自宅で飲み水用にミネラルウォーターを飲ませるのは止めたほうがいいでしょう。
では、その代わりとしては水道水や犬用の水がよいのでしょうか?
普段飲ませるとしては水道水が便利ですが、あなたは水道水を口にすることができますか?
飲みたくはありませんよね。
人間が飲まない水道水を大切な家族の一員である愛犬に飲ませることはできないと思います。
しかし、かといって犬用の水は高価なので、毎日飲ませるのも経済的に負担になります。
そこで費用面や安全性で犬に与えやすいのは、水道直結のウォーターサーバーです。
自宅の水道水をフィルターに通して純粋にすることができるので、安心して飲ませることができます。
レンタル料はかかりますが、水は水道水を使うため安く済みます。
犬が安心して飲める水【クールクー】
クールクーはROろ過(逆浸透膜)を搭載しているので、水道水に含まれる放射性物質やカルキなどをほぼ100%除去できます。
そのため、コックからでる水をそのまま犬に飲ませることができます。
犬が飲みたいだけ飲んでも病気になる心配は無いですし、元が水道水ですから経済的にも負担になることはありません。
クールクーでは冷水(約4℃)・温水(約85℃)の利用ができるので、夏は冷たい水、冬はぬるめの水(お湯)をあげるのもカンタンです。
犬にも安心して飲ませられる!「クールクー」の公式サイトを見てみる⇒
犬が安心して飲める水【楽水】
水道水を浄水させておいしい水をつくる楽水ウォーターサーバー。
残留塩素やトリハロメタンなどを3本のフィルターで除去しキレイで安全な水を作りだします。
犬だけでなく、体の小さい赤ちゃんや子供にも安全に飲ませる事のできる水です。
しかも水道直結なので、飲み放題・使い放題というのが家計にも助かります。
犬が欲しがるだけ飲ませてあげても心配ないのが嬉しいです。
犬用の水 | クールクー | 楽水 | |
料金 | 350円前後 (2リットル) |
4,200円 | 3500円~ |
特徴 |
・犬用なので安心して飲ませられる
・ミネラル分をカット
・金額が高い
|
・純水なので安心して飲ませられる
・元は水道水なので安い
|
・3本のフィルターで水道水を浄化 ・元は水道水なので飲みたいだけ飲ませられる |
病気の心配なく経済的にも負担の少ないのは、水道直結のウォーターサーバーがおすすめです。
犬がガブガブのんでも経済的!「楽水ウォーターサーバー」の詳細を見る⇒
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。