
ブリタを使っているのに・・・水がマズい、何で?
せっかくブリタを使っても、水の味が変わらなかったらショックですね。
そんな時は浄水器が悪いと思ってしまいますが、実は使い方を間違えてるなんてことも意外とよくあるんです。
水をおいしくするために使ったブリタに「効果なし!」なんて烙印を押す前に、正しく使えているかどうか確認してみましょう。
目次 [非表示にする]
ブリタを使っても効果がないと感じてしまう原因
ブリタを使用しても効果を感じられないときは、次のような共通の原因があります。
・雑菌やカビの繁殖
・ブリタ本体が清潔ではない
・カートリッジ交換をしていない
・明らかな変化を感じられない
ブリタを清潔にすることはもちろんですが、期間のすぎたカートリッジをそのまま使用しているなんてことも意外とあります。
正しく使っておいしい水を味わえるよう、次のことに注意してください。
雑菌やカビの繁殖
ブリタでろ過した水はカルキが除去されているので、雑菌が繁殖しやすい状態です。
保存状態が悪いとすぐに雑菌やカビが繁殖してしまいます。
ブリタでろ過した後は、必ず冷蔵庫に保管し常温で置いたままにしないようにしましょう。
さすがに「クサッ!」と臭いがする水を飲むことはないでしょうが・・・
時間がたつと臭いや味に変化が無くても雑菌がどんどん繁殖しているんです。
目に見えないからこそ、怖いんです。
また、冷蔵庫で保管しているとしても、必ず24時間以内には飲み切ってしまうか、捨てるようにしましょう。
ブリタ本体が清潔ではない
ブリタは毎日使用していても、洗って清潔にしておく必要があります。
最低でも2日に1回、できれば毎日洗う事をおすすめします。
「毎日洗ってるから大丈夫。でも、なーんか臭いんだよな?」
なんていう時は、手元にあるブリタ本体をよーく見てみてください。
毎日洗っていてもスポンジの届かない凹みや可動部分に黒いカビや水アカがついていませんか?
そりゃ、臭くて当たり前!
歯ブラシや綿棒など、狭い隙間にも入り込めるものでキレイに取りのぞいてみてください。
「うわー、水がおいしくなった」と味の違いが実感できるはずですよ。
カートリッジ交換をしていない
カートリッジの使用期間は約2ヶ月ですが、あくまでも目安。
使用量に応じて短くなることもありますし・・・、
「そういえば、最近カートリッジ変えてないなー」なんてことないですか?
使用期限をすぎたカートリッジは浄水効果がないだけでなく、それまで吸着した汚れや有害物質が出てくることもあります。
クサいとかマズい以上に体に悪影響になることもあるので、使用期限を守って使うようにしましょう。
明らかな変化を感じられない
普段から水道水をおいしく飲めているときは、ブリタの効果を感じにくいこともあります。
無色透明なので変化に気づきにくいですが、普段飲んでいる水から不純物などが取り除かれているのは間違いありません。
ブリタを使うことでよりおいしくなっているので、安心して続けてください。
ブリタを正しく使用しても効果なしと感じるとき
ブリタを正しく使用していれば、水はきれいに浄水されています。
しかし、それでも「臭い」「まずい」と感じる可能性はゼロではないんです。
「じゃ、ブリタは効果ないの?」
いえいえ、そういう事ではなく、ブリタの洗浄能力にあります。
【ブリタ ポット浄水器の浄水能力】
・遊離残留塩素(除去率80%)
・溶解性鉛(除去率80%)
・総トリハロメタン(除去率80%)
・2-MIB(かび臭) (除去率80%)
・CAT(除去率80%)
・テトラクロロエチレン (除去率80%)
・トリクロロエチレン (除去率80%)
・1.1.1-トリクロロエタン (除去率80%)
・クロロホルム(除去率80%)
・ブロモジクロロメタン(除去率80%)
・ジブロモクロロメタン(除去率80%)
・ブロモホルム(除去率80%)
ブリタの不純物除去項目は12項目なので、水道水に含まれるすべての不純物が除去対象ではありません。
さらに除去率は80%なので、20%は水に溶け込んだまま口にすることになります。
なので、味覚や嗅覚が優れている場合は、不純物の含有を感じているのかも知れません。
そうなると、ブリタのポット浄水器では対応しきれません。
今、ブリタを使っていて、
浄水器では臭いが気になる
浄水器を使っても水の味が変わらない
面倒なお手入れはしたくない
お湯も使いたい
冷蔵庫が一杯で置き場所に苦労する
こんな気持ちがあるなら、水道直結のウォーターサーバーにしてみるのはいかがでしょうか?
ウォーターサーバーと言ってもブリタと同じように水道水を利用するので、ボトルを宅配してもらうタイプではありません。
面倒な注文や休止はありませんし、重たい水をサーバーに設置することもないので今利用者が増えているサーバーです。
水道直結のウォーターサーバーってなに?
水道直結のウォーターサーバーというのは、自宅の水道から直接サーバーを通して浄水するものです。
ブリタと水道直結サーバーの大きな違いは、除去性能です。
水道水に含まれるすべての不純物が除去対象となり、ブリタで感じていたような臭いや味など、効果がないと感じていた不純物をすべて除去してくれます。
ブリタは世界中で利用されている確かな品質の浄水器です。
しかし、水をカートリッジに通すだけという簡易的な仕組みのため、臭いや味に敏感な方には満足できないこともあります。
そのような方には、水道直結のウォーターサーバーがおすすめなんです。
おススメの水道直結ウォーターサーバー ウォータースタンド
ウォータースタンドがカビや臭い悩みを解消できるのは、次の3つの特徴のためです。
- 除去率の高い高性能フィルター
- タンク内の抗菌フィルター
- 年2回のメンテナンス
除去率の高い高性能フィルター
ウォータースタンドはメインのフィルターに「ナノトラップフィルター」と「RO(逆浸透膜)フィルター」の2種類があります。
それぞれ水道水から不純物を取り除く除去率が高く、
- ナノトラップフィルター:除去率99.5%以上
- RO(逆浸透膜)フィルター:除去率99.9%以上
と、ほとんどすべての不純物を取り除くことが出来ます。
タンク内の抗菌フィルター
フィルターで浄水された水はタンク内でほとんど空気にふれない状態で溜められます。
空気がないためカビなどが繁殖しにくい環境の上に、タンク内には抗菌フィルターが取り付けられています。
抗菌フィルターでタンク内に菌が繁殖するのを防いでくれます。
年2回のメンテナンス
ウォータースタンドは半年ごとに専門スタッフがメンテナンスをしてくれます。
無料で行ってもらえるメンテナンスでは、フィルター交換だけでなくタンク内をしっかり磨き上げてくれます。
抽出口を取り外して綿棒ですみずみまでピカピカ!
カビが生えるひまがない位に念入りにメンテナンスしてもらえます。
徹底的に清潔に使えるようになっているので、あなたは蛇口のように使うだけでOK!
このウォータースタンドはお試しができるので、ブリタとの味比べをしてみるといいかもしれませんね。
お試しの詳細を別記事にまとめているので参考にしてみてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。