
ミネラル豊富な天然水の対極にあるRO水が今注目されています。
毎日の生活にRO水を取り入れることにメリットを感じる人が多いようです。
RO水を手軽に利用できるのはウォーターサーバーが一番。ただし注意したい点や知っておいた方がいいポイントがいくつかありますのでご紹介します。
目次 [非表示にする]
話題のRO水ってどんな水なの?
ウォーターサーバーでRO水を賢く利用するのに重要なポイントをご紹介する前にRO水についてまずご説明します。
RO水の安全性
野菜やお肉、魚の産地が気になるように毎日飲む水も安全面にも衛生面にもこだわりたいですよね。
RO水はそんな安全重視の人におすすめの水です。
RO水とはRO膜(逆浸透膜)という超微細孔のフィルターでろ過した水のことです。このろ過技術は牛乳を水に変えるほど高度なものです。この技術によってあらゆる不純物を取り除きより純水(ピュアウォーター)に近づけられたのがRO水。
つまりRO水とは水をろ過し不純物を取り除いて限りなく純粋な状態に近づけた水ということになります。
水への混入が心配される
- 放射性物質
- 環境ホルモン
- カルキ
- ウイルス
- カビ
- 細菌
- 重金属
- 不純物
これらを取り除くことができるとなればRより安全な水を利用した人に選ばれるのも納得がいきますね。
RO水の味
RO水は体にいいといわれるミネラルなども除去されます。
おいしい天然水と言われる水の“おいしい”の部分はRO水では除去されてしまうミネラルです。
ということはRO水は天然水とは対極の味のない水ということになります。
この点はマイナスなようですが
- 内臓の機能が未熟でミネラルに対応しきれない赤ちゃんのミルクや離乳食のため
- ミネラルによって尿結石になる可能性のあるペットのため
小さな子供や大切なペット、または腎臓への負担が気になる人はミネラル豊富な天然水よりもピュアウォーターの方が向いていると言われています。
飲み水やお料理など、毎日口にする水の安全性が気になる理由をあげだしたらキリがないほどです。
身体に大切な水分だからこそ、含まれている不純物や影響が心配なミネラルがたとえ微量であってもいつものことだと気になります。家族のため、身体のため可能なかぎり取り除きたいと思いますよね。
RO水を自宅で手軽に利用できるのがウォーターサーバー

insightzaoya / Pixabay
RO水を利用できるウォーターサーバーについてご説明します。
不純物を極限まで取り除いた安心のRO水を利用できるウォーターサーバーには2つのタイプがあります。
ボトル型
水道直結型
ウォーターサーバーといえば水ボトルを配達してもらうボトル型が一般的ですよね。
RO水を利用するのにボトル型ウォーターサーバーは意味がない!?それってどういうこと?
ボトル型のウォーターサーバーがRO水の利用にあまりおすすめできない理由を説明します。
水ボトルの配達の手間
最近は使い終わった空のボトル容器の回収が必要ないタイプのものが出てきたのでその点はかなり楽になりましたが、それでも定期的に水ボトルが届くというのはストレスです。省けたらかなり楽になる手間です。
「留守にしていたら。。。」
「再配達の手配が面倒。。。」
毎回のことだからだんだん負担になってくるんですよね。
それにボトルは大きくかさばるので未開封の水ボトルを置いておくのもスペースをとるんですよね。
水ボトルをサーバーに設置する手間
こちらも足元にボトルを設置するタイプが出てきたのでこのタイプを選ぶとかなり楽にボトルをセットできます。とはいえ10キロ近くある水ボトルをウォーターサーバーにセットするのはかなり重労働。
足元にセットするタイプでなくウォーターサーバーの上部にセットするタイプは力が弱い方にはできないかもしれません。
使っただけかかる費用
安全な水を利用したいと思ったら飲み水はもちろんお米を研いで炊く時の水も、煮物をする時の水もお野菜を茹でる時の水にだってRO水を利用したいですよね。
でもそんな使い方をしていては、水ボトルはどんどんなくなっていきます。金銭的な負担が大きいですよね。
かといって水を飲む時だけ利用するのはせっかくのRO水を利用している意味が薄れてしまいますよね。
ボトリングされたRO水の中身は。。。
ボトル型のRO水をおすすめしない一番の理由がこれかもしれません。
一般的なウォーターサーバーには水道水をろ過機で洗浄しボトリングされているものもあるんです。
また「〇〇の天然水をろ過した水」といったように採水地を記載しているものもありますが、極限まで水をろ過するRO水には無駄になるような気がしませんか?
これらの理由からRO水をボトル型ウォーターサーバーで利用するのはあまりおすすめできません。
RO水は水道水が向いているって本当!?
あなたの自宅の水道水は非常に厳しくチェックされている安全な水です!
日本の水道水の水質基準項目は50項目ありこれは世界から見ても非常に厳しく、トップクラスの安全を誇っています。
それに対してミネラルウォーターは食品衛生法で18項目の水質基準。おいしく飲むための基準だからチェックされる項目も少ないんです。
日本の水道水の安全性は蛇口からでる水を直接飲んでも問題のないことからもよくわかります。世界的にみてこれってとても珍しいことなんですよね。
安全な水がすぐ手元にあるのにこれを利用しない手はありません。
ただし水道水にも不安要素が

Alexas_Fotos / Pixabay
安全性が高く安心して利用できる水質の水道水ですが不安な面があります。
- 殺菌のために使われている塩素や水道管、排水管、貯水タンクの老朽化などが原因でサビや汚れが混ざってしまうこと。
- また震災により水道水から放射性物質が検出された事例など。
水質は保証されているものの供給する設備や災害などの可能性を考えると基本的には安全で安心な水道水をさらにRO水にろ過して利用するのがRO水のおすすめできる利用方法です。
安全な水道水をRO水にかえられるのは水道直結型ウォーターサーバー
RO水を毎日手軽に利用できる水道直結型のウォーターサーバーの中でもおすすめの『クールクー』『楽水』をご紹介します。
『クールクー』
- 初期費用の18,000円が無料になるキャンペーンあり
- サーバーには床置タイプと卓上タイプがあり
- 自動クリーン装置により掃除なしでも清潔
- さらに年1回の有人メンテナンス無料でより安心
『楽水』
- サーバーレンタル代無料など期間限定のキャンペーンあり
- サーバーにはスタンドタイプと卓上タイプあり
- 冷水タンクの温度を一時的に上げて煮沸殺菌させる「クリーン機能」搭載
- 基本は浄水機能。RO水の場合は“お手軽プラン”にプラス1000円必要
RO水を自宅で利用するコツまとめ
RO水はミネラルから不純物まで高度な技術によりろ過し取り除いた純水です。天然水とは真逆の水と言えますがその利点は数多くあり、利用が広まっています。
RO水を利用する際の一番のポイントはRO水は水道直結型が合理的ということ。
自宅で手軽にRO水を使うにはウォーターサーバーの導入が必須となるかと思います。ウォーターサーバーの種類によって「ボトル型」と「水道直結型」を選択することになりますが
- 水ボトルの宅配・設置・取り置きの手間
- RO水の性質上、水道水が最適
- 定額の使用料
主にこの3点によりRO水の利用は自宅の水道水が利用できる「水道直結型」のウォーターサーバーがおすすめです。
より快適にRO水を利用するために是非参考にしてくださいね。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。