
ウォーターサーバーを使うメリットは
美味しい水を便利に使えること。
- 冷水
- 温水
を簡単に使えるって、家にカフェコーナーがあるようなもの!
「ただいま~。あっつ!!」
って時の冷たい1杯。
「ちょっと一息♪」
って時にお湯を沸かさないでコーヒーを飲める贅沢。。。
人気のウォータースタンドはもちろんどちらの温度もすぐに使える便利なサーバーです。
ウォータースタンドで使うことができる水の温度を見てみましょう。
目次 [非表示にする]
ウォータースタンドはこんなに便利!使える温度は?
ウォータースタンドには水の浄水レベルやサーバーの使い勝手に合わせてサーバーのラインナップが豊富。
その中でも人気の3機種の温度をご紹介します。
サーバー種類 | 冷水温度 | 温水温度 |
ナノラピアネオ | 5.5℃~7.3℃ | 93℃~85℃ |
ナノラピア マリン | 4.5~7.5℃ | 80℃~98℃(抽出温度:最大85℃前後) |
プレミアムラピア ステラ | 5.5℃~7.3℃ | 93℃~85℃ |
みての通り、ウォータースタンドは90℃以上のお湯を使うことができます。
実は90℃以上のお湯が使えるサーバーってなかなかないんです。
しかも冷水の温度は、より美味しく感じる温度と言われる5℃~7℃をキープ。
ただ、冷水・温水が使えて便利なだけじゃなく、美味しい温度にもこだわっているのがウォータースタンドなんです。
ウォータースタンド水の温度は子供が〇〇!!と叫ぶ!?
ウォータースタンドの冷水は、機種によって多少の差があるものの、だいたい4℃台から7℃台。
この水の温度。
どんな温度かわかりやすく表現すると・・・
美味しい冷水がいつでも蛇口をひねるように出てくるのってうれしい。
この美味しさは
「ウォーターサーバーの冷水を飲むようになって、ジュースばかり飲みたがる子供が好んでサーバーの水を飲むようになった・・・」
なんて人もいるほどです。
次はウォータースタンドで利用できるお湯の温度を見てみましょう。
ウォータースタンドお湯の温度はママが〇〇と叫ぶ!?
「ウォーターサーバーってお湯が出るからすぐにコーヒーが飲めて便利♪」
って思っていたママが叫ぶ言葉はもちろんこれ
「ウォータースタンドで料理の時短ができる!!!!」
ウォータースタンドのお湯は
- 紅茶
- コーヒー
飲み物を美味しい温度ですぐに用意できるだけじゃありません。
気持ち硬めながら、カップラーメンが食べられる!
そして・・・
サーバーのお湯をコンロにかければすぐに沸騰するのでパスタやレトルトがすぐできる!
急いでいる時のお湯が沸くまで待っている時間ほどまどろっこしいものはないですよね。
ブロッコリーを茹でるのも、おそばを茹でるのだって、スープだってサーバーからお湯を出せばすぐに出来上がり♪
しかもウォータースタンドの水はとても優れた浄水技術によって高品質にろ過されたおいしい水。
時短になるだけじゃなく、美味しく安全なお湯がすぐに使えるってところも高ポイントですよね。
ウォータースタンド驚きの3つ目の温度とは?
ウォータースタンドはウォーターサーバーの大きなメリット
- 冷水
- 温水
が簡単に使える便利なサーバーです。
でもこの2種類の温度だけじゃないところがウォータースタンドのすごいところ!
ウォータースタンドの3つ目の温度とは・・・
常温!!
ちょっと驚きですが、ウォータースタンドは常温水をつかうことも出来るんです。
ウォーターサーバーからお湯や冷水がでてくるのはもう常識。
でも常温水ってなかなかないでしょ?
常温水って
・炊飯や料理に使いやすい
・歯磨きにちょうどいい
・胃腸に優しい
こんなメリットがあります。
ウォータースタンドの常温水はほぼ室温と同じ温度で出てきます。
美容や健康のために美味しい水を意識的に飲んでいる人は、冷たい水は飲みません!
常温の水をこまめに飲むことで内臓を冷やさずに水分補給ができるんですよね。
ウォータースタンドはサーバー内に内蔵されたフィルターによって、水を高いレベルに浄化します。
- ミネラルウォーター(天然水)のような浄水
- RO水(ミネラルを含む不純物をほぼ100%取り除いたピュアウォーター)
どちらの浄水方法も選択可能。
どちらの浄水を選んでも、冷水・温水・常温水を使えるのがウォータースタンドのすごいところですよね。
ウォータースタンドは他のサーバーとはひと味違うウォーターサーバーです。
是非参考にしてくださいね。