
粉ミルクからミルクを作る場合、温めたお湯と混ぜて作ると思いますがウォータサーバーがあれば何かと便利です。
もし、一から作ろうと思ったら、
自分でお湯を沸かして、
お湯が適温になるまで待って、
粉ミルクと混ぜて、
赤ちゃんが飲める温度になるまで待つ。。
これを毎日すると思うと書いているだけでうんざりしますね。。
そんなあなたの自宅にウォータサーバーがあったらどんな生活が待っているのでしょうか。
本記事では粉ミルクからミルクを作る場合におすすめするウォータサーバーを3つご紹介します。
その前に、ウォータサーバーを選ぶときのポイントやウォータサーバーを使うことメリットも合わせてご紹介します。
目次 [非表示にする]
ウォータサーバを粉ミルク基準で選ぶなら
粉ミルクからミルクを作る場合、どのような観点でウォータサーバーを選定すればいいのでしょうか。
この情報は後でご紹介する3つのウォータサーバー以外を調べる場合にも役に立つ情報なので読み飛ばさないようにして下さいね。
まず重要なのが軟水か硬水かどうかです。
赤ちゃんには硬水だとミネラルを豊富に含んでいる為、下痢をしてしまう危険性があります。
ほとんどのウォータ―サーバが提供している水は軟水なのでそこまで気をつける必要はないですが、提供している水が軟水であることは必ず確認するようにしましょう。
また、当然ですが温水機能が備わっていること。
冷水のみのウォータサーバーでもいいですが、結局温めなおす手間が出来てしますので温水機能があるウォータサーバーを選ぶようにしましょう。
粉ミルクをウォータサーバで作るメリット
粉ミルクをウォータサーバーの温水で作るメリットを知ってしまうと、もうペットボトルには戻れなくなりますよ。
ウォータサーバーだと以下のメリットがあります。
・赤ちゃん用にお水を購入する手間が不要。買いに行くとかさばるから大変
・ペットボトルだと色々お水が変わってしまう。ウォータサーバーなら常に一定
・ウォータサーバーがあれば離乳食の調理用としても使える
・買い忘れという概念が無い。必要な時に必要な分使えるので安心
どうですか?
これだけ聞いただけでもウォータサーバーにはたくさんメリットがありますよね。
上記は赤ちゃん目線でしかメリットを紹介していないですが、ウォータサーバーはあなた自身や家族も普段利用できるので安全でおいしいお水がいつでも飲める環境を提供してくれるんですね。
では、私が調べたウォータサーバーでミルク作りにおすすめ出来るウォータサーバーを3つご紹介します。
プレミアムウォータは粉ミルク作りに最適な天然水
プレミアムウォータは、軟水の天然水を利用しているので自然でおいしいお水を赤ちゃんに提供することが出来ます。
ママ専用のコースである「プレミアムベビークラブ」という会員制度もあって、ママと赤ちゃんのサポートに力を入れているので人気が高いですね。
またプレミアムウォーターはサーバのデザインにもこだわっているので部屋の雰囲気を壊さない点もママさん世代に評価されています。
天然水のウォータ―サーバならプレミアムウォーターはまずチェックしておきましょう!
赤ちゃんに優しい軟水天然水!プレミアムウォーターの公式サイトを確認してみる⇒
RO水ならクリクラ!赤ちゃんに安全です
除菌がしっかりされているウォータサーバを選びたいならクリクラですね。
現在560の産院で導入されているという実績は安心と信頼の証明になるんではないでしょうか。
クリクラは「逆浸透膜(RO膜)」という特殊なシステムを利用していて、不純物や雑味をきれいに取り除いてくれます。
逆浸透膜(RO膜)は宇宙開発でも利用されている最新テクノロジーだそうですよ。
クリクラのお水ならしっかりと除菌された状態で赤ちゃんのお口に入るので安心感は抜群です。
宇宙開発で利用されている逆浸透膜(RO膜)使用!クリクラの公式サイトはこちらから⇒
今流行りのウォータスタンド!ママにうれしい水道直結
今流行りのウォータ―サーバがいい!
っという場合はウォータスタンドがおすすめですね。
ウォータスタンドは水道直結型なので、ボトル交換の手間がありません。
元は水道水なんだよね・・?
っと心配されるかもしれませんが、安心して下さい。
ウォータスタンド内部でそれぞれ別の役割を持っている3つのフィルターが水道水の不純物を除去するので、最終的には「湧き水」のようなお水となってあなたの手元に届きます。
最終的にミネラルの少ない軟水となるので、赤ちゃんにも安心して飲ませることが出来るんですね。
スタンドタイプなので設置場所を確保しやすい点もあって人気が高まっているようですね。