
粉ミルクからミルクを作る際にめちゃくちゃ手間なのが
お湯の準備
なんですよね。
あなたがもし、このお湯を準備する時間を別の時間に充てる事が出来たらどれだけ別の家事をこなすことが出来るのか分かりません。
またすぐにミルク用のお湯が準備出来れば赤ちゃんが大泣きして苦しい思いをする必要もないですよね?
目次 [非表示にする]
面倒すぎる!お湯と粉ミルクの組み合わせは時間を浪費している!
具体的に言いますと、
粉ミルクからミルクを作る際、まずお湯を沸騰させる必要がありますよね?
まずこの時間が数分かかります。
また、沸騰したてのお湯に粉ミルクを混ぜてしまうと、せっかく粉ミルクに含まれている栄養素が消滅してしまうので、70度~80度くらいの温度になるまで待つ必要があります。
これにも数分程度かかると思います。
この待ち時間が1日に赤ちゃんがミルクを欲しがる回数分必要になってきます。
下手したら30分~1時間くらいミルクの待ち時間要してしまっているんではないでしょうか。。
1日に30分だとしても1週間で3時間半の時間が待ち時間だけで必要になってくるわけですよ。。
恐ろしいですよね。。
3時間半あったら、週末の楽しみで映画1本観てもお釣りがくる時間になっていることにあなたは気づいていますか。
せっかく粉ミルク用に沸騰させてお湯も冷めたらまた温めなおし・・
更に悲惨なことに、せっかく粉ミルク用に沸騰させたお湯も忙しいママはお湯を沸かしていたことを忘れてしまうことなんでざらにあると思います。
気づいた時には・・時すでに遅し。。
冷めてしまったら、またお湯を温めなおしになってしまいます。
電気ケトルや電気ポットでミルクを作る方法もあるけど・・
じゃあ電気ケトルや電気ポットを使えばすぐに沸騰したお湯が使えるじゃん!
っと思うかもしれませんが、これも罠にはまってしまう場合があります。
1つ目の罠は、電気代です。
一度お水から沸かしたお湯はしばらくは容器の中で保温されていますが、温度が下がってくると再加熱されます。
これの繰り返しになので、冬場は特に冷めやすい環境になっているので、冷めたらすぐ温めることになるので、その月の電気代の領収書はきっと見たくない金額になっていることでしょう。
2つ目の罠は、結局熱湯を70度~80度の適温になるまで待つ必要性は変わりませんし、いちいち確認する手間は結局めんどくさいままなんですよね。
最強は瞬時に作れるウォーターサーバー!夜泣きにも即対応!
結論ですが、粉ミルクからミルクを作る時のお湯の準備は、
ウォーターサーバーの温水機能
が最も効率的だと思います。
ウォーターサーバーの温水機能は赤ちゃんが粉ミルクと溶かす適温である70度程度に保った状態なので、あなたがミルクを作りたい時にいつでもすぐに適温のお湯を提供してくれるんです。
夜泣きをされても心配ありません。ボタン一つでミルクを作ることが出来るんです。
あとは、赤ちゃんが飲める温度にミルクがなったら完成です。
赤ちゃんのストレスもこれまでの半分以下に抑えれることは間違いないでしょう。
ウォーターサーバーは世間にたくさん出ていますが、ミルク作りにお勧めできるサーバーが3つあるので、紹介しておきますね。
クリクラ
クリクラは細菌や不純物を取り除くRO膜というフィルターを利用して作られた水を提供してくれるので、とっても安全なお水です。
赤ちゃんに安心な理由として分かりやすいのが、クリクラが産院で500か所以上利用されていること。
産院が認めているウォーターサーバーなら間違いのは納得してもらえると思います。
500か所以上の産院で利用中!クリクラの公式サイトで詳細を確認する⇒
ウォータスタンド
ウォータスタンドは自宅が狭くて床下設置型のウォーターサーバーを置けないけど、
赤ちゃんには安全でおいしいお水を飲ませてあげたい!
って場合におすすめです。
何故かというと、ウォータスタンドはスタンドタイプなので省スペースだし、水道直結型なのでボトル交換不要なので忙しいママに需要が高まっているからなんです。
今のウォーターサーバーがボトルタイプで不便を感じているなら特におすすめしたいですね!
水道直結型でボトル交換不要!ウォータスタンドの詳細を公式サイトで確認する⇒
プレミアムウォーター
プレミアムウォーターは日本有数の名水を利用した天然の軟水を利用しています。
赤ちゃんはもちろん、大人にとってもおいしく使いやすいお水なので人気が高いです。
サーバーのデザインにもこだわりがあるので、どのサーバーにするのか決めるのも楽しみの1つになりそうです。
サーバーは天然水でオシャレがいい!プレミアムウォーターの公式サイトを確認する⇒