
忙しい中ミルク作りを他の家事と並行してやっていると、
せっかく湯冷ましして、適温になるのを待っていたけど、家事が忙しくなってせっかく作ったミルクが冷たくなってしまった経験はありませんか?
イライラしながらも冷めてしまったミルクを捨てるのはもったいないから温めなおそうと思ったけど、
そういえば、温めなおしってやってもいいの?
温めなおす時の正しい手順は?
っていう疑問を感じたことはないでしょうか。
本記事では粉ミルクからミルク作った場合の温めなおしについて調べてみたので、同じ内容で悩んでいるなら一度読んでみて下さいね。
目次 [非表示にする]
粉ミルク、そもそも温め直しはOKなの?
粉ミルクからミルクを作った場合、温めなおすことは可能です。
しかし、電子レンジで温めなおすのはやめましょう。
中の温度が均一になっていない為、赤ちゃんがびっくりしてしまいます。
湯煎で人肌の温度になるまでコトコト温めましょう。
粉ミルクを温め直しする場合どれくらいもつ?
ミルクを作り置きして温めなおす場合、常温では2時間、冷蔵庫では24時間と厚生労働省推奨しています。
常温だとたったの二時間の猶予しかないので、不安ですよね。
出来れば冷蔵庫に入れておいて10時間以内には利用したいところ。
どちらにしても、赤ちゃんの健康・安全面を考えると、作り置きはあまりおすすめしないですね。
温めなおし不要!いつでも粉ミルクが作れるウォーターサーバー3選
ミルクを温めなおしする際も色々と注意しないといけないし、湯冷ましする時間が必要になるので、沸騰したお湯からミルクを作るのは色々と面倒なんです。
夜中に赤ちゃんが泣きだしてしまって、ミルクを作らないといけない場合を想像してみて下さい。
眠いなか、やかんのお湯を沸騰させて、70度くらいになるまで待って粉ミルクを入れて、
人肌の温度になるまで待つ・・・
大変ですよね。
同じことで悩んでいるママさんは、ウォーターサーバーを自宅に導入しています。
ウォーターサーバーがあれば、70度のお湯をサーバーの蛇口をひねるだけで出てきます。
かなりの時間短縮が期待できますよね!
赤ちゃんに適したおすすめのウォーターサーバーが3つあるので、全部紹介しちゃいますね!
あなたが気になるウォーターサーバーの公式サイトで詳細を確認してみて下さい。
プレミアムーウォーター
オシャレなデザインと赤ちゃんに適した自然の天然水がいい!
ってかたはプレミアムウォーターがおすすめです。
インテリアとしても利用できるモダンなデザインなので、どの部屋に置いても遜色ない点が人気です。
気になるお水も富士や南阿蘇の天然水を利用しているので、おいしくて安全です。
日本の有名な天然水使用!プレミアムウォーターの公式サイトで詳細を確認する⇒
クリクラ
クリクラは品質にこだわりをもっているウォーターサーバーで、RO膜という特殊なフィルターで
水をろ過するので、赤ちゃんに与えるお水で気になる細菌が不純物をきれいに取り除いてくれます。
助産院でも利用されている実績があるので、ママも安心して飲ませることが出来ますね。
ウォータスタンド
今流行りのスタンドタイプのウォーターサーバーです。
スタンドタイプなので、キッチンの上に置けて省スペース化に長けているのも特徴です。
最大の特徴は水道直結型のウォーターサーバーなので、ボトル交換不要で水道水をひねれば綺麗なお水やお湯が飲めることです。
ボトル交換作業はママさんにはちょっと大変な作業でもあるので、小さいお子さんがいる家庭に特に人気が高いですね。
ボトル交換不要!水道直結型のウォータスタンドの公式サイトはこちら⇒