
ウォーターサーバーはどっしりとしたタイプの機種が多いので、ショッピングモールや家電屋でウォーターサーバーを見に行っても自宅に置くことを想像すると、場所も狭いしやめとこうと思っていませんか?
確かに都会に住んでいると、どうしても自宅のスペースはカツカツになってしまい、いかに家具や家電をすっきりさせるか試行錯誤してしまいますよね。
目次 [非表示にする]
薄型のウォーターサーバーを厳選しておすすめ出来るサーバーを調査しました!
また、出来れば隙間スペースに設置できる薄型のウォーターサーバーないかなぁと思っても、機能面やデザインなども含めて探すとどれがいいのかさっぱり分からなくなっているかもしれません。
最近では多くの企業がウォーターサーバーを出してきているので、顧客である我々も選定する力が必要になってきています。
本記事では、今から
薄型でデザインがおしゃれで高機能なサーバー
という条件のウォーターサーバーを
自力で探すのは無理だ!
と思っている方に厳選したおすすめサーバを2つご紹介したいと思います。
薄型のウォータサーバーを使うことが出来れば、あなたの自宅で夢のウォーターサーバーライフは目の前ですよ!
薄型のウォーターサーバーを選ぶ際の注意点
薄型のウォーターサーバーを選ぶ場合に注意しないといけない点があります。
おそらく薄型を希望する理由は、隙間スペースに設置することを想定している場合が多いと思います。
その場合、あまり設置している両サイドがぎりぎりの幅になってしまうと、熱が放出しにくかったり、振動が他の家電に伝わって音がきになったりしてしまう可能性があります。
少なくとも両サイドそれぞれ10センチ程度は幅を開けて設置する場所を検討するようにして下さい。
家具であれば幅ぎりぎりまで使っても問題ないですが、ウォーターサーバーは家電です。
長く、快適に使う為にも設置環境は各ウォーターサーバー会社が提示している注意事項などをよく読んで確認するようにして下さい。
プレミアムウォーターにオシャレで超薄型のウォーターサーバーを発見
プレミアムーウォーターのウォーターサーバーは全体的にオシャレなサーバー揃っているので、部屋のインテリアの雰囲気を壊したくない、寝室や和室にもウォーターサーバーを置いてみたいっと思っているユーザーが多いですね。
そんなプレミアムウォーターの中で薄型スリムに特化しているのが、スリムサーバーⅢです。
↓サイズ
高さ:1,272mm(ボトルカバー含)× 幅:270mm × 奥行:337mm
幅がわずか27センチなので、両サイド10センチ程度幅に余裕を持たせたとしても、50センチ程度の幅があれば、スリムサーバーⅢは設置可能です。
写真の通り、ナチュラルなデザインなので、キッチンやリビングにもぴったり合います。
隙間スペースに設置を考えているならスリムサーバーⅢの存在は無視できないですね。
プレミアムウォーターの薄型ウォーターサーバーを公式サイトで確認してみる⇒
フレシャスのスラットは薄型で高級感あり!どこに置いても邪魔になりません
フレシャスのスラットもおしゃれで薄型なのでおすすめです。
↓サイズ
幅:290mm × 奥行:350mm× 高さ:1,110mm
幅はプレミアムウォーターのスリムサーバーより2センチ程大きいですが、それほど気になる差ではないですよね。
機能的にも多岐にわたるので人気が高いです。
↓主な機能&特徴
・冷水、温水、高温水、70度温水、常温水から好きな温度の水を選択可能
・エコ機能があるので節電効果も期待できる
・チャイルドロックが付いているので小さな子供がいても安心
色合いは白と黒の2色から選べます。
シンプルな色合いが好きな場合はスラットは一度詳細を確認した方がいいでしょう!