
調乳用にミネラルウォーターを使っていいのかって気になりますよね
ここでは調乳に使ってもいいミネラルウォーターの説明とミネラルウォーターが手軽に使えるようになる方法についてご紹介しています。
ぜひ参考にしてください。
目次 [非表示にする]
調乳では硬度の高いミネラルウォーターはNG
ミネラルが豊富な硬水のほうが栄養摂れそうでよさそうに見えますが、この豊富に含まれているというのが赤ちゃんにはよくないんです。
赤ちゃんは消化器官がまだ未熟です。
なので、ミネラルが豊富な硬水はしっかりと吸収されずに下痢を引き起こしてしまうんです。
赤ちゃんの粉ミルクに必要な量の栄養素が含まれているので、わざわざ硬水で補うと栄養バランスも偏ってしまいます。
赤ちゃんのミルクには軟水を使ってくださいね。
調乳に使うための軟水の見分け方
では次に軟水の見分け方ですが、ネットで調べるのが一番手っ取り早いと思います。
例えば「おいしい水 富士山」が軟水であるか知りたいときにこのように調べてみると、
しっかりと「硬度 約30mg/L(軟水)」と表示されているのが確認できると思います。
ネットで調べればよほど知名度の低い水でなければ、すぐに見つけられますよ。
軟水のミネラルウォーターの紹介
では軟水のミネラルウォーターを5つご紹介します。
いろはす:硬度約30mg/L(採水地によって異なります)
クリスタルガイザー:硬度38mg/L
磨かれて澄み切った日本の水:硬度21mg/L
サントリー天然水奥大山:硬度20mg/L
富士山天然水:硬度55mg/L
いずれの水もコンビニやスーパーなどで見たことがあるのではないでしょうか?
ここで紹介した軟水は、全部調乳に使っても大丈夫です。
次で、これらの水を使った調乳の手順について話します。
軟水ミネラルウォーターがあるときの調乳の手順
まずはミネラルウォーターをやかんやポットで沸騰させます。
ミルクを溶かした後、
ミルクを冷ますときに冷やしたミネラルウォーターを混ぜたら完成です。
ミネラルウォーターを使うと湯冷ましが楽なんですね。
でもいくら湯冷ましが楽とはいっても、毎回湯を沸かすのって大変じゃないですか?
一回沸かしたときに余ったお湯は捨てなきゃいけませんし、ミルクを作る分量よりも多くの水を消費し続けることになります。
でも実はウォーターサーバーがあるとその悩みが解決しますよ。
ウォーターサーバーがあると調乳が楽!
ウォーターサーバーは定期的にミネラルウォーターを宅配してくれますので、ネット注文同様買いに行かなくても大丈夫です。
今ウォーターサーバーの料金も結構下がってきていて普通に水を買うのと同じくらいの料金で使えるんですよ。
そして、冷水と熱湯をいつでも気軽に使えるので調乳用にはピッタリなんですね。
最初に熱湯で粉ミルクを溶かし、きれいな水なので湯冷ましとして冷水を混ぜるとすぐに完成します。
余計な分量の水を沸騰させて余らせることもありません。
また、ペットボトルゴミがかさばらず、ミルクをすぐ用意できるというのは魅力的ですよ。
軟水の水・熱湯が出て調乳が楽になるウォーターサーバー
フレシャス・デュオ
グッドデザイン賞受賞のおしゃれなサーバーです。
デザインだけでなく機能性からみても優れているんです。
特に、従来の重たいボトルではないパック式の水を使っていて、水の交換が快適です。
重たい水ボトルを持ち上げたくないお母さんにぴったりですよ。
グッドデザイン賞受賞のおしゃれサーバー!フレシャスの詳細をもっと見る⇒
プレミアムウォーター
小さなお子さんがいれば割引というプランがあります
子育てをしていく方には魅力的なプランですね
サーバーの種類もたくさんあっていろいろ選べますよ
小さなお子さんがいれば割引!プレミアムウォーターの詳しい記事を見る⇒
サーバーいろいろあって自由に選べる!プレミアムウォーター公式サイトを見る⇒
クリクラ
工場が採水地に近く、採水後速やかに殺菌処理していて衛生面もばっちりです。
おいしい水を安く使えるのもこのウォーターサーバーの魅力です。
これから育児にお金がかかることを考えると安く使い続けられるのはいいですよね。