
「冷たい1杯を飲みたいのに水がぬるい・・」
「コーヒーが飲みたいのにお湯がぬるい・・・」
故障!?ってドキッする瞬間ですよね。
『アクアクララ』の水がぬるい場合、お湯がぬるい場合の対処法を調べました!
『アクアクララ』がぬるい!対処法は?
『アクアクララ』の水、お湯の温度は大体次の通り。
水温/5~12℃
湯温/80~90℃
『アクアクララ』から出てくる水やお湯が設定温度よりぬるいと感じたらまず自分で確認してみるポイントがあります。
『アクアクララ』がぬるい!ってびっくりすることってあるある(笑)みたい。
よくある質問にまずはやってみるべき対処法がのっていますので見てみましょう。
水が温かくも冷たくもならない状態です。
コンセントにプラグが差し込まれている場合は、漏電ブレーカーが切れている可能性がございます。ご自宅の配電盤を点検してください。
それ以外の場合は、お客様がご利用中のウォーターサーバーの種類により、状態をご確認のうえご連絡ください。
単純ですがよくある勘違い。
「コンセントがささってなかった(汗)」
ってやつです(汗)
まずはウォーターサーバーにちゃんと電気が通っているかどうかを確認するのが第一。
でも、プラグがちゃんと差し込まれているのに動かないってことがある可能性もあります。
サーバーによって対処が違てくるようです。
< アクアスリム S >
あなたの自宅へボトルを届けている担当のフランチャイズ加盟店・販売代理店まで連絡します
< アクアスリム・アクアスリム ピンクゴールド >
まず背面の温水スイッチランプの点灯状況を確認します。
そのうえで、担当のフランチャイズ加盟店・販売代理店まで連絡します。
< アクアアドバンス >
表示部にEから始まる表示が出ている場合、冷水及び温水のランプが消灯している場合は、担当のフランチャイズ加盟店・販売代理店までご連絡ください。
『アクアクララ』では水やお湯がぬるい原因がわからなかった場合だけでなく、対処できないトラブルがおきた場合には担当のフランチャイズ加盟店・販売代理店へ連絡して対応してもらうことになります。
あなたと直接やり取りをするのはこのお店。
もっと詳しく知りたい場合はこちらの記事を是非参考になさってください。
「故障の対応にお金はかかる?」
故障した時に気になるのは修理にかかるお金のことですよね。
『アクアクララ』水やお湯がぬるい!対応にいくらかかる?
『アクアクララ』の“ぬるいトラブル”の対処をしてもらうのに一体いくらかかるんでしょう?
大丈夫です!
『アクアクララ』は突然の出費や余分な費用がかからないようになっているんです!
『アクアクララ』には“安心サポート料”が設定されています。
安心サポート料とは
- 設置サービス
- 定期的に必要なサーバー内部の清掃
- 故障修理
など、他社では有料になるようなサポートを無料で受けるための制度。
この安心サポート料の中には、定期的に行うことが必要なメンテナンス代や修理代金も含まれています。
そのため『アクアクララ』にかかる費用は月々の支払い
- 安心サポート料(1000円~1500円サーバーにより異なる)
- 使った料の水ボトル代
この2つだけ!
急な出費がないのがうれしいですよね。
『アクアクララ』は故障の対応も迅速、修理代金も無料。
冷たくおいしいはずの水が、熱いコーヒーを飲むはずが、ぬるいとビックリしちゃいますよね。
「あれ?」
って持ったら、すぐにあなたの担当店に連絡すればいいんです。
『アクアクララ』だったら快適なウォーターサーバー生活を送れますよ。
是非参考にしてくださいね!
お得すぎるキャンペーン中!『アクアクララ』をもっと詳しく見に行く⇒