
軟水を使いたいけど買いに行くのは面倒
浄水器があればきれいな水をいつでも使えるようになりますが問題もあります。
ここではその問題とそれを解決する方法についてまとめています。
目次 [非表示にする]
浄水器の種類
浄水器にはいろいろ種類があります。
蛇口直結型、据え置き型、アンダーシンク型などが主流です。
今紹介したものは水道水をきれいにするだけの浄水器と整水器になります。
でも、軟水を使いたい方は軟水器を使う必要があります。
軟水は程よくミネラルが含まれている水なので、水道水の汚れを取るだけでは軟水にはなりません。
水道水をきれいにしつつミネラルを加えてくれる軟水器について紹介していきます。
軟水を作る軟水器とは?
軟水器というのは水道水から余計な不純物を除去しつつ、ミネラルを足してくれる優れモノです。
外に買いに行かなくても軟水が使い放題なのがメリットです。
ですが、軟水器にもデメリットがあります。
「軟水器 価格」と調べてみると。。。
このようにものすごく高いんです。。
自宅で軟水を作るのは、とてもコストがかかることがわかります。
軟水は買うほうが安上がりだが。。
こういうのもなんですが、軟水器はちょっと高価です。
しかも、フィルターの交換にもお金がかかりますし、あまり経済的ではありません。
軟水は買うほうがお得、、、、、、なのですが買いに行くのって面倒ですよね?
でも安心してください。
実は軟水は、軟水器や市販の天然水を買わなくても手に入れる方法があります。
その方法とは、ウォーターサーバーです。
ウォーターサーバーを使うメリット
浄水器でなく、ウォーターサーバーがあればどんなメリットが得られるのかについて話していきます。
まず、先ほどと話がかぶりますが、ウォーターサーバーは浄水器に比べてメンテナンスが非常に楽です。
浄水器などではカートリッジ交換などが必要ですが、ウォーターサーバーではそのような手間がかかりません。
水ボトルの交換時に少しふき取る程度のメンテナンスで気軽に使い続けられますよ。
また、水道管と接続するわけではないので置き場所に自由度があって、自分の好きなところに置けますよ。
シンクの貴重なスペースを取らずに済みます。
もう一つ、浄水器荷はない機能がウォーターサーバーにはあって、それは熱湯を出せることです。
この機能が非常に便利で、カップ麺やコーヒーをすぐに作ることができます。
ウォーターサーバーのオススメ
フレシャス
超使い勝手がいいと評判のフレシャスのウォーターサーバー
フレシャスのウォーターサーバーは独自のパック式ウォーターで水の交換がとっても楽なんです!
卓上型もあるので置き場所にも困りません!
卓上型もあり置き場所が自由!フレシャスの公式サイトを見に行く⇒
クリクラ
いかにもウォーターサーバーって感じの見た目のクリクラウォーターサーバー
こちらは今紹介した中では一番安く使うことができます。
一回ウォーターサーバーを試してみたいって方にもおすすめです。
安さが魅力のウォーターサーバー!クリクラの公式サイトを見に行く⇒
ウォータースタンド
こちらは水の宅配型ではないウォーターサーバーです。
水道に直に接続するタイプで、浄水器と少し似ていますね。
ただ、浄水器と違って、熱湯と冷水が使えます。
そして、サーバー自体は買うのではなくレンタルという契約になります。
月3000~4000円から使えるので経済的です。
水をどれだけ使っても料金が変わらない浄水器のメリットも受け継いでいます。
メンテナンスも自分でやらなくてもいいので負担も少ないです。