
調乳に使う水ってどういうのを使えばいいのか?
ミネラルウォーターって使っても大丈夫なの?
といった調乳に使う水に関してこの記事ではまとめています。
ぜひ参考にしてください。
目次 [非表示にする]
調乳にふさわしい水はどれ?
水は含まれているミネラルの量によって硬水、軟水、純水のように区別されています。
ミネラルが多さを硬度という指標で表していて、ミネラルの多い水ほど硬度が高い、つまり硬水にあたります。
逆に、ミネラルの少ない水のことを硬度が低い、軟水という風に区別されています。
また、ミネラルを含まない水を純水といいます。
この中で、ミルクを作るのには軟水もしくは純水を使いましょう。
硬水はミネラルを多く含んでいるので、ミルクの栄養バランスが崩れます。
しかも、赤ちゃんはまだ消化器官が弱いので、硬水を与えてしまうと消化不良から下痢を起こす危険性があります。
赤ちゃんが下痢を起こすのは脱水症状にもつながることがあるので、間違っても硬水でミルクを作るのは止めましょう。
ミネラルが少量しか含まれていない軟水は、赤ちゃんのミルク作りに使っても問題ありません。
ミネラルウォーターを買うときは、きちんと軟水であるか確認をしておきましょう。
軟水や純水の手に入れ方
まずは純水の手に入れ方ですが、ネットかスーパーなどで買うのが良いでしょう。
このように純水は、パッケージに「赤ちゃん用」であったり「調乳用」など、わかりやすく表記されているものが多いので安心して買えます。
次に、軟水の手に入れ方をお伝えします。
軟水は、スーパーやネットで買うのもいいですが、浄軟水器やウォーターサーバーを設置するという方法があります。
実は、ウォーターサーバーを使うと調乳がすごく楽になるので、ウォーターサーバーを使った調乳方法をお伝えします。
ウォーターサーバーがあれば調乳が楽になる!
ウォーターサーバーがあれば、調乳が楽になるのはなぜか?
その理由について話します。
ウォーターサーバーはきれいな軟水を毎月宅配してくれます。
これだけだと別に楽天などのネット注文と大差ないです。
ではなぜ私がウォーターサーバーを進めるのかといいますと、それは熱湯を手軽に使えるようになるからです。
ウォーターサーバーは冷水と熱湯を蓄えていて、いつでも使うことができます。
ミルクを作るのも、哺乳瓶の粉ミルクに熱湯を注いだ後冷水を混ぜてある程度冷ましたら完成です。
お湯を沸かす手間やミルクを冷ます手間が省けてものすごく短時間でミルクが作れるようになります。
オススメのウォーターサーバー紹介
プレミアムウォーター
サーバーの種類も豊富で自分の好きなデザインを選べます!
こちらのサーバーは5歳までのお子さんがいる家庭では割引が効くんです!
これから子育てをしていくならうってつけですね!
デザイン色々サーバーを選べる!プレミアムウォーターの詳しい記事を見る⇒
子育てにうれしい割引制度!プレミアムウォーター公式サイトを見る⇒
クリクラ
おいしいお水を安く使えるクリクラウォーターサーバー
採水後速やかに殺菌、ボトル化していて衛生面でとても安心できます。
ウォータースタンド
こちらは今回ご紹介した中でも唯一、水の宅配型ではないウォーターサーバーです。
水道直結型ウォーターサーバーといって、水道水をきれいにする浄水器に似ています。
浄水器と違って、熱湯と冷水が使えるのでミルク作りにももってこいです。
しかも、水をどれだけ使っても料金が変わりません!
メンテナンスも自分でやらなくてもいいので安心して使えますよ。
無料お試しもあるので水道直結ウォーターサーバーを使ってみてから判断するのはいかがでしょうか?
水道直結できれいな水が使い放題!ウォータースタンドの詳しい情報を見に行く⇒