
水道水を飲むことに抵抗を感じている方へ
きれいな軟水であればおいしく水を飲むことができます。
ここでは、軟水を使うメリットや入手方法についてまとめています。
ぜひ参考にしてください。
目次 [非表示にする]
軟水を使うメリット
軟水は、マグネシウムやナトリウム等のミネラルが少量含んだ水のことです。
メリットとしては、
・体への吸収が良いため胃腸に負担がかからない
・デトックス効果や美肌効果
※デトックス効果は老廃物の排出が促せること
といったことが挙げられます。
このようなメリットが得られる軟水ですが、実際に使っていくにはどこかで買わなければいけません。
次では軟水を手に入れる方法を見ていきましょう。
軟水の手に入れ方
気になる軟水の手に入れ方ですがいろんな方法があります。
1つ目は、ネットを使って楽天やAmazonで買う方法です。
ネット注文のいいところは、自分で重たい水を運ばなくてもいいことです。
注文すれば、数日後には自宅に届くので自分で買いに行く必要がありません。
2つ目は、スーパーやコンビニなどで買う方法です。
2Lボトル1本が2kgなので1度にあまり多く買うと運ぶのが面倒というデメリットがありますが、必要になったときにすぐ手に入れられます。
3つ目は、ウォーターサーバーを使う方法です。
実はあなたが目をつけたとおり、ウォーターサーバーがあると楽に軟水を利用できるんですよ!
次でウォーターサーバーを使うメリットについて紹介していきます。
ウォーターサーバーを使うメリット
ウォーターサーバーを使うメリットは3つあります。
1つ目は、ゴミが少ないことです。
ウォーターサーバーは7.2Lボトルが一般ですが、スーパーや楽天で注文した水は2Lボトルです。
当然2Lボトルのほうがゴミが多く出ます。
ペットボトルゴミを減らしたい方はウォーターサーバーのほうがいいですよ。
2つ目は、水を買いに行かなくていいことです。
これは、楽天とかで注文するのと同じメリットですね。
ウォーターサーバーも水が自宅に届くので、重たい水をスーパーから買わなくてすみます。
3つ目は、備蓄水としてつかえることです。
届いた水ボトルは自宅に保管しているので、災害時に断水したとしても備蓄水として使うこともできるんです。
ウォーターサーバーはいざというときでも役に立つんですよ。
ウォーターサーバーの選び方
様々なメリットがあるウォーターサーバーですが、
より自分の生活に合ったウォーターサーバーを
選ぶ基準を説明していきます。
ウォーターサーバーの大きさを見る
ウォーターサーバーを自宅に置くときに特に注意しなければいけないウォーターサーバーの大きさ
大きさを見誤ると、置こうと思っていた場所に置けないだなんてことが起こります。
あまり置くスペースがない方でも卓上型ウォーターサーバーというものがあります。
自分の部屋の大きさに合わせて選んでくださいね。
水容量を確認する
水容量は意外と大事です。
容量によって水の交換の頻度や重量が変わります。
容量が大きいほどボトルが重たく交換が大変になりますが、交換する回数が減るので、使用人数が多い家庭でオススメです。
逆に一人暮らしなら、重たい大容量の物ではなく、容量が小さいもののほうが水の交換が楽なのでオススメです。
デザインで決めるのもよし
最近のウォーターサーバーはおしゃれなデザインのものが増えてきています。
お部屋のおしゃれにこだわりたいって方はデザインで決めちゃうのもありですよ
ウォーターサーバー紹介
フレシャス
フレシャスは様々な水の容量のウォーターサーバーがあることがメリットです。
4.7L、7.2L、9.3Lとあるので家庭の使用量に合ったウォーターサーバーが選べます。
床置きだけでなく、卓上型のウォーターサーバーもあるので部屋に置きスペースが取れない方にもお勧めできます
卓上型と床置きどっちも選べる!フレシャスの公式サイトを見に行く⇒
プレミアムウォーター
こちらは6L、12Lタイプがあります
卓上型のウォーターサーバーもあるので置き場所に自由度がありますね
いろんなサーバーがあるので自分の好きなデザインを選ぶと良いでしょう
種類が豊富で自分の好きなものを選べる!プレミアムウォーターの解説サイトを見る⇒
卓上型もあるので置き場所に困らない!プレミアムウォーター公式サイトを見る⇒
クリクラ
デザインはいかにもウォーターサーバーって感じの見た目ですが、他のサーバーよりも水が安く頼めます。
こちらのサーバーも卓上型があるので、自分の家に置く場所に合わせて選ぶとよいでしょう。