
プレミアムウォーターとフレシャスはオシャレなサーバとして有名な2大ウォーターサーバーメーカーですよね。
どちらのサーバーも和室・洋室問わず設置することが出来るのでどんな家でもおけて安心です。
似ている2つのウォーターサーバーですが、もちろん違いもあります。
本記事ではプレミアムウォーターとフレシャスのメリットとデメリットを比較して最終的にフレシャスを選んだ理由を書きたいと思います。
フレシャスとプレミアムウォーターで悩んでいるあなたには絶対見ておいてほしい内容なので最後までしっかりついてきて下さいね。
目次 [非表示にする]
プレミアムウォーターとフレシャスのメリット
まずはプレミアムウォーターとフレシャスそれぞれのメリットからです。
プレミアムウォーターのメリット
・一部のウォーターサーバが無料でレンタル出来る
・沖縄でも注文が出来る
・3種類のプランから自分に合ったプランで申し込みができる
・水ボトル本体の価格は安い
フレシャスのメリット
・配送料が基本無料
・月々にかかる電気代が他社と比較して安い
・エコモード機能により65度という絶妙なお湯が出せる
・オシャレな8種類のサーバから選択可能
・解約手数料がプレミアムウォータより安い
プレミアムウォーターとフレシャスのデメリット
続いてはプレミアムウォーターとフレシャスのデメリットです。
そもそもデメリットが少ない2商品ですが、気になる点はそれぞれあるようです。
プレミアムウォーターのデメリット
・解約金が他社と比較して高い
・注文する水の種類と住んでいる場所によっては送料がかかる
フレシャスのデメリット
・沖縄は対応していない
・お水が出る勢いが少し物足りないという声も
私がプレミアムウォーターではなくフレシャスを選んだ決め手はこれ!
どちらのサーバーも甲乙つけがたい素晴らしいサーバーなんですが、
どちらにするのか決めて!
と言われたら私はフレシャスを選びますね。
理由は、
経済的に助かる点が多いのがフレシャスだったから
以下2つのメリットが私がフレシャスに決めた理由になりました。
・配送料が基本無料
・月々にかかる電気代が他社と比較して安い
ウォーターサーバーって1か月とか2か月という単位で利用するものではないですよね。
2年とか3年単位で契約するものなので月々の負担料金は出来るだけ安くしたいところ。
送料も電気代も1か月単位では大した金額ではないですが、年単位になってくるとちょっとした旅行にいける金額くらい違いが出てきます。
性能がほとんど同じでデザインも似ているなら後は「お金」ですよね。
そういう意味で私はフレシャスを一押ししたいです。
フレシャスならプレミアムウォーターからの乗り換えも実質無料!
あと、フレシャスは他社から乗り換える時に必要な解約手数料をキャッシュバックしてくれるキャンペーンをしています。
これは偶然なのか分かりませんが、キャッシュバックしてくれる金額は最大16,200円なんですが、プレミアムウォーターを解約するときに最大必要になる金額が16,000円なんですね(笑)
フレシャスさんもプレミアムウォーターをライバルと認識して顧客獲得を狙っているのかもしれませんね。
ただし、キャンペーンはいつ終わるのか分からないので、早めに決断した方がいいですよ!