
ウォーターサーバーの便利さは、いつでもすぐにお湯や冷たい水が使えることですよね。
ウォーターサーバーシェアNo1の『アクアクララ』で使える冷水と温水の温度がどれくらいなのか?
水やお湯がでるとどんなメリットがあるのか?
早速見ていきましょう!
『アクアクララ』サーバーで使える冷水・温水の温度は何度?
『アクアクララ』のサーバーは大きく4種類に分けることができます。
それぞれの温度を見てみましょう。
< アクアスリムS >
水温/5~12℃
湯温/80~90℃
スリムな卓上タイプで人気のウォーターサーバー。
サーバーの設置場所が限られる場合でも使えるので人気です。
< アクアスリム >
水温/5~12 ℃
湯温/80~90℃
『アクアクララ』定番のサーバー。
スリムで優しい色使いは、家庭でもオフィスでも大活躍!
< アクアアドバンス >
水温/6~11 ℃
湯温/85~90℃(省エネ運転中:70~75 ℃)
使用しない時間帯の温水温度を低下させる消費エネタイプのサーバーのため年間最大7000円もの電気代削減を可能にしたサーバー。
再加熱に要する時間は通常モードで最大90秒程、省エネモードで6分程度要します。
< アクアファブ >
水温/5~12 ℃
湯温/80~90℃
30年7月より受付開始のサーバー。
グッドデザイン賞金賞受賞のデザインはシンプルでどんな空間にもマッチします。
どのサーバーも冷水は5℃~12℃、お湯の温度は80℃~90℃に設定されています。
省エネサーバーの「アクアアドバンス」は電気代を削減するために、使わない時間帯のお湯の温度を抑えるようになっています。
『アクアクララ』設定されている温度のワケは?
『アクアクララ』の温度は
冷水:5℃~12℃
お湯:80℃~90℃
80℃~90℃と言えば、コーヒーや紅茶が美味しく飲める温度。
もちろんカップラーメンだって作れます。
沸かす時間を待たずにお湯が使えるって便利ですよね♪
冷水の温度が気になりますか?
「もっと冷たい方がいいのに」って。
最近よく話題になっている“暑熱順化”。
聞いたことがあるでしょうか?
“暑熱順化”とは、暑い環境でも体温調節ができるように体が暑さに適応した状態のこと。
カラダが暑さに順応できる状態にするには適度な水分補給が重要です。
体温調節のための水分補給はただ摂ればいいわけではなく温度も重要です。
体への吸収が早くクールダウンが効果的にできる、また飲みやすい水の温度というと5℃~15℃であると言われています。
つまり『アクアクララ』の水の温度は
「喉がかわいた~」
って時にぐっと飲む水に最適な温度ということです。
ちなみに、『アクアクララ』はミルクの調乳にも持ってこい。
ママにも人気のサーバーです。
『アクアクララ』の温度はママの味方?
『アクアクララ』のサーバーは赤ちゃんの調乳に便利なだけじゃありません。
小さな子供がお湯を簡単に出してしまわないような工夫もバッチリ!
ちなみに、『アクアクララ』にはママにうれしいプランが用意されています♪
『アクアクララ』のママにお得なプラン「ベビアクアプラン」についてはこちらの記事を是非参考になさってください。
ベビアクアプランの他にもお得な情報について解説していますのできっとあなたのお役にたてると思います。
どうですか?
『アクアクララ』の水は安心・安全のRO水。
RO水とは
牛乳を真水に変えるほどの能力をもつフィルターで作り出されるほぼ純水のこと!
『アクアクララ』の水は口にしたくない物質を含むありとあらゆるものを取り除いたRO水に、人間に必要なミネラルを加えられたカラダにも美味しい水。
『アクアクララ』の水は赤ちゃんにも大人にも安心安全の水。
冷たい水、熱いお湯が使えるメリットだけじゃないからこそ
シェアNO1なんです!
「『アクアクララ』っていい!」
って思ったらすごくお得に『アクアクララ』を始められるセットを利用してください!
1200円で1か月、水ボトル3本が使えてしかもプレゼントがもらえる限定のキャンペーンです!!!
快適なサーバ―生活を送るのに、『アクアクララ』は最適!
是非参考になさってください!