
うるのんのウォーターサーバー、お水も美味しいみたいだし本格的に検討してみよう!
と思っているあなた!
うるのんはどれくらいのスペースがあれば設置できるのか知っていますか?
今回はうるのんのサーバーのサイズと必要なスペースについてシェアしたいと思います。
あなたのお水ライフの参考になれば幸いです。
目次 [非表示にする]
うるのんのサーバーのサイズは?
うるのんには現行でレンタルできるサーバーは4種類あります。
スタンダードサイズ、スタンダード卓上サイズ、グランデ、グランデ卓上サイズです。
床に直に設置する場合はハイタイプ。棚などにおく場合は卓上タイプですね。
それぞれのサイズを表にしてみました。
*高さはボトルも含めての高さになります。
幅(mm) | 奥行(mm) | 高さ(mm) | |
スタンダード
|
326 | 353 | 1333 |
スタンダード
卓上 |
340 | 375 | 800 |
グランデ
|
270 | 347 | 1319 |
グランデ
卓上 |
270 | 360 | 855 |
グランデの方が幅も奥行きも小さいことがわかりましたね。
特に横幅はスタンダードに比べて5センチ以上差があるので、
幅をあまりとりたくない場合はグランデサーバーが良いでしょう。
横幅が30センチもないなんて思ったよりずっとスリムですね♩
これなら我が家のキッチンにおいても邪魔にならないかも!!
でも、ウォーターサーバーを設置するときは忘れてはならないことがあるんです。
次の項目で説明しますね。
ウォーターサーバー設置の3つのお約束
ウォーターサーバーを設置する場合、注意しなくてはいけないことが3つあります。
横と後ろの壁に10cmのスペースをとる
サーバーに熱がこもらないように10cmほどサーバーの左右と後ろにスペースをあけてください。
ネットでは15cmと書いてあることが多いですがうるのんサーバーの説明書に10cmと記載があるのでそちらに従えば大丈夫です。
直射日光があたる場所は避ける
多くの電化製品にいえることですが、性能が悪くなったり故障の原因になるので直射日光があたる場所の設置などは避けてください。
コンセントの近くに設置する
うるのんのコンセントは1.7mです。
もちろん、延長コードなど使えますが、転倒防止のためにもコンセントの近くに設置した方が良いでしょう。
うるのんのサーバーの設置に必要なスペースは?
上に書いたことをまとめると、うるのんのサーバー設置に必要なスペースは、
横幅は47cm~53cm。奥行きは45~48cmです。
ざっくり言うと幅と奥行き50cmほどあればうるのんのサーバーは設置できます。
とれる幅が50cmぎりぎり!という人はグランデを選ぶと良いですね。
うるのんのサーバーはティッシュ箱2つ分のスペースあれば設置可能なスリムサーバー
横幅50cmというとティッシュ箱の長さが約25cmなのでティッシュボックスが2つ入るだけのスペースがあれば大丈夫ということになります。
これなら設置できる!という人が多いのでは?
設置場所の心配がなくなれば安心して品質やサービスで商品を選べますよね。
うるのんのお水は赤ちゃんからお年寄りまで飲みやすい軟水の天然水が4,486円〜利用できる優良宅配水です。
あなたのお水ライフを充実させませんか?