
アルピナウォーターのサーバーには通常の床置き型サーバーと卓上型のサーバーがあることをご存知ですか?
今回は卓上型のサーバーについて見てみましょう。
目次 [非表示にする]
アルピナウォーターの卓上型サーバーってどんなの?
卓上型サーバーとはどんなものなのでしょうか?
床置き型サーバーとの違いを見てみましょう。
【床置き型】
レンタル料
【東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城】
月572円(税別)/台 ※設置月はサービス
【大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山、愛知】
月572円(税別)/台 ※設置月はサービス
【栃木・群馬・福島】
月600円(税別)/台 ※設置月はサービス
サイズ
高さ 97cm 横幅 30cm 奥行き 31cm
12Lボトルをセットした高さ 121cm
重量
15.5kg
【卓上型】
レンタル料
【東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城】
月572円(税別)/台 ※設置月はサービス
【大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山、愛知】
月572円(税別)/台 ※設置月はサービス
【栃木・群馬・福島】
月600円(税別)/台 ※設置月はサービス
サイズ
高さ 59cm 横幅 30cm 奥行き 31cm
12Lボトルをセットした高さ 82cm
重量
13.5kg
こうして比較してみると、サイズや重量がコンパクトかつ軽量化されていますね。
アルピナウォーターの卓上型サーバーのメリットは?
卓上型サーバーのメリット、どのような家庭の方が卓上型サーバーを選べば良いのかが気になりますよね。
そこでいくつか紹介していくので参考にしてみてください。
アルピナウォーター卓上型サーバーのメリットは場所の自由が利く
床置き型サーバーでは置くことのできないテーブルの上やキッチンに、また寝室などにも置くこともできるので置き場の自由度は非常に高いものになっています。
これにより床に置くよりも部屋がスッキリ見えますし無駄な空間を上手に使うことができます。
アルピナウォーター卓上型サーバーのメリットは軽量なので移動が楽
通常の床置き型サーバーに比べて軽量なので模様替えの際などに楽に移動させることが可能になります。
高い場所におけるので子どものいたずら防止になる
小さなお子さんがいらっしゃる家庭では、テーブルなど手の届かない場所に置くことでいたずら防止にもなります。
チャイルドロックだけでは不安だ、という方にはおすすめになります。
このように卓上型サーバーでは軽量コンパクトを活かしてインテリアとしてもお部屋のコーディネートをすることができます。
置き場所に困りたくない、おしゃれにウォーターサーバーを設置したい!
そんな方はぜひアルピナの卓上型サーバーをおすすめします!
軽量コンパクトな卓上型アルピナウォーターサーバーの詳細が気になる方はこちらから公式サイトへ⇒