
うるのんの苦情でたまに聞くのが「お水がぬるい!」という声。
あなたも1度は聞いたことがあるんじゃないでしょうか。
せっかく便利なウォーターサーバーを契約したのにお水がぬるいなんてありえないですよね。
そこでうるのんのお水はぬるいのか?
原因はなんなのか?
対処法はあるのか?
を調べてみました。
シェアするので気になる人はチェックですよ〜。
目次 [非表示にする]
うるのんのお水はぬるいの?
うるのんのお水は本当にぬるいんでしょうか?
メーカーの公式サイトには温度について下記のように書いてあります。
冷水4~12度
温水80~90度
この数値なら冷水でも温水でもぬるい!と感じることはなさそうですよね。
では、ぬるいのは故障しているせいなんでしょうか?
原因を調べてみました。
サーバーに電源が入っていない
そんなまさか〜と思いますよね?
でも実際にそういったケースがあるんです。
よくあるケースが初めて業者からサーバーが設置された日に、数時間経っても温水が出てこない!というケース。
これは、業者がスイッチを入れてくれているという思い込みから起こるものです。
サーバーを初めて設置してもらった時にはサーバー裏にある電源が入っているかチェックしてくださいね。
温水・冷水を大量に出した
ウォーターサーバーの仕組みは、ボトルからタンクに水が送られて、その水を冷却・温めることで冷水と温水が出てきます。
なので1度に大量の冷水・温水を出してしまうとボトルから新たにタンクに水を補充するので続けて出すと冷却や温めが間に合わないという現象が起こります。
そのため「水がぬるい」という風になってしまうのですね。
解決策としては大量のお水を出した後は20~40分時間をあけることです。
タンクに補充されたお水を冷却・あたためする時間を十分に与えれば解決しますよ。
エコモードになっている
うるのんの省エネサーバーグランデにはエコモードが搭載されています。
これは明るさ感知センサーで夜間の消費電力を抑えるというもの。
なので夜中に目が覚めて夜食にカップラーメンを食べる時や、朝起き抜けにコーヒーを淹れる時など「ぬるい」お湯が出てくる場合があります。
対処法としては明るくしてしばらく経ってから使うかエコモードをオフにすれば解決できますよ!
サーバーが故障している
これはあまり聞かない話なのですが、上記の内容のどれでもない場合はサーバー自体が故障している可能性があります。
サーバーは電化製品ですから初期不良や経年劣化によって故障する場合もあります。
通常使用で故障した場合、うるのんでは無料で修理・交換しているのでコールセンターに電話してみてくださいね。
お客様センター 0120-737-113 営業時間9:00~18:00
うるのんは普通に使えば冷水・温水がしっかり出ます!
うるのんがぬるい原因について解説しましたが、いかがでしたか?
うるのんのサーバーは普通に使って入れば「ぬるい」ということはあまりないと思います。
もし「ぬるい」と感じた時は上に書いた原因があるはずなのでチェックしてみてくださいね。
うるのんは美味しいお水がいつでも温水でも冷水でも飲める便利なサーバーです。
いざという時はメーカーが無料で修理・交換してくれるので安心ですよ。