
ウォーターサーバーを見る際に気になるのは安全性ですよね。
安全性とはいっても水の安全性ではなくウォーターサーバー本体の安全性です。
チャイルドロックはお子さんのいらっしゃる家庭では特に気になるのではないでしょうか?
今回はアルピナウォーターのチャイルドロックの安全性についてお話ししたいと思います。
目次 [非表示にする]
そもそもアルピナウォーターのチャイルドロックって何?
そもそも、チャイルドロックって何?
と思うかもしれませんがこれはお湯を出す際にロックを解除しないとお湯が出ないという機能です。
小さなお子さんがいらっしゃる家庭では特に大事なとこになりますよね。
子どもは何にでも興味を持っているのでチャイルドロックが無いと誤ってお湯を出してしまうかもしれません。
想像しただけで恐ろしいですよね。。。
アルピナウォーターのチャイルドロック解除方法は?
チャイルドロックの解除方法は2つのつまみを完全に合わせて、そこからは通常通り下に下ろすとお湯が出てきます。
ただ2つのつまみを同時に下ろしただけでは2つのつまみはぴったり合わないので簡単には出せないので安心して利用することができますね。
しかし、つかまり立ちができるようになると、万が一ということがあるので極力子供が近づかないような場所に設置したり教育をすることが大切だと思います。
アルピナウォーターのチャイルドロックは冷水に付けることはできないの?
お湯にはチャイルドロック機能があるのはわかったけど、冷水にはチャイルドロック機能ないの?
と思った方もいらっしゃると思います。
結論から言いますと契約時に頼めば冷水にも無料でチャイルドロック機能を付けることは可能です!
できることなら両方にチャイルドロックは付けておいたほうが安心できるので冷水にもチャイルドロックを付けることをおすすめします。
アルピナのエコサーバーではチャイルドロック解除方法が違う?
エコサーバーの場合、チャイルドロックの解除方法が変わります。
ボタンの長押しでお湯の注水解除が行えるチャイルドロックボタンを、小さなお子さまの手が届きにくいウォーターサーバー上部に搭載することで安全性が向上されています。
さらに、軽くボタンをひと押しするだけでは解除されない安心設計のため、万が一お子さまがボタンに触れてもお湯が出てくることはありません。
このようにアルピナウォーターでは小さなお子さんがいる家庭でも安心して利用できるようなサーバーを提供しています。
アルピナのウォーターサーバーが気になった方、小さなお子さんがいらっしゃる方はぜひアルピナウォーターの公式サイトで詳細をご確認ください。