
待合室に設置するものの一つとしてウォーターサーバーがあります。
待ち時間の長いお店や病院などでウォーターサーバーを導入すると、
お待ちいただいている間に喉が渇いてしまったお客様により満足していただけますよ。
ここでは待合室にオススメのウォーターサーバーについても紹介しています。
ぜひ参考にしてください。
目次 [非表示にする]
ウォーターサーバー以外にも選択肢はあるが。。。
ウォーターサーバーではなくウォータークーラーというものを設置しているところもあります。
ウォータークーラーというのは、こんなやつです。
しかし、ウォータークーラーだと給水口に口を近づけないと飲めないのでそれを不潔に思う方も多いのではないでしょうか?
このようなことを考えると、ウォーターサーバーのほうが衛生的には良いと考えられます。
紙コップ代がかかるとしても
やはり、待合室に置くのはウォーターサーバーのほうが賢明でしょう。
待合室のウォーターサーバーを選ぶ際に意識しなければならないこと
待合室ではたくさんの人がウォーターサーバーを利用することが考えられます。
となると水が大量に消費されることになるでしょう。
水が大量に消費されるということはその分水代がかかってしまうということです。
ですので、そのことを十分に意識した上でウォーターサーバーを選ぶ必要があります。
水代の安いウォーターサーバーはあるのか?

TeroVesalainen / Pixabay
ウォーターサーバーには宅配型と水道直結型の2つがあります。
ウォーターサーバーといえば、水が定期的に送られてくるイメージを持っているのではないでしょうか?
実はウォーターサーバーには、そのような宅配型だけでなく水道直結型というのもあります。
この2つは料金体系や取り扱い方に大きな差があります。
- 水代
- レンタル代
- 交換の手間
この3つに違いがあります。
表にするとこのような感じです。
種類 | 宅配型 | 水道直結型 |
水代(1か月) | 1Lで約170円 | 1Lで約0.3円 |
レンタル代(1か月) | 0~500円 | 3500円~ |
水の交換の手間 | あり | なし |
この表から見るとわかるように、レンタル代は水道直結型のほうが高いですが水代を含めると宅配型の方が高くなるんです。
もしも、月に50L使ったとすると、
宅配型 :水代(170円×50L)+レンタル代(0円) =8500円
水道直結型:水代(0.3 円×50L)+レンタル代(5000円) =5015円
なんとレンタル代をだいぶ高く見積もって計算したとしても3000円ほどもお得に使えます。
そもそも水道水を使うのってきれいな水なの?
水道直結型のウォーターサーバーの安さの秘訣は水道水を使うからなのですが、
そもそも水道水を使って衛生面や味ってどうなんだと思いませんか?
実はそのことに関しては全く気にしなくても大丈夫なんです!
水道直結型ウォーターサーバーには
このようなフィルターがついており、水道水の不純物をしっかりと取り除いてくれます。
真水なので水道水特有のカルキ臭さもなくおいしくいただけます。
待合室にはこのウォーターサーバーがオススメ
私のオススメは楽水ウォーターサーバーです。
楽水ウォーターサーバーには3つの強みがあります。
しかし、この楽水ウォーターサーバーはなんと3500円からのプランがあるので、あの比較例よりもさらに安く使うことができます!
水道水から不純物を取り除いてくれるフィルターに加えて、サーバー内部を清潔に保つためのクリーン機能というものがあります。
これは、冷水タンクの温度を一時的に70℃まで加熱して、タンク内を加熱殺菌させる機能です。
定期的に行って頂くことで、冷水タンク内をいつまでも清潔に保てるので、衛生面での不安は感じなくてオッケーですよ。
これは非常に安心できる材料なのではないでしょうか?
法人向けの導入実績が数多くあるので、似たような事例をサイトで探すと確認できるかもしれません。
ホテルやオフィスなどで満足を得られているというのは非常に安心できますね♪
待合室には安くておいしく飲めるウオーターサーバーを!楽水ウォーターサーバーの詳しい情報を見てみる⇒
法人相手に導入実績多数!楽水ウォーターサーバーの詳細を公式サイトで確認する⇒