
今この記事を見ているあなたは
「アクアクララのウォーターサーバーってどんなサイズのものがあるんだろう?」
と思っているはず。
そこで今回は、
アクアクララのウォーターサーバーにはどんな種類のものがあるのか、
どんなサイズなのかについて説明していきたいと思います!
目次 [非表示にする]
各サーバーの種類とサイズ一覧
アクアファブ
・横幅 286mm
・奥行 350mm
・高さ 1,320mm
・重量 16.0kg
(レギュラーボトル装着時約33kg)
(スリムボトル装着時約27kg)
シンプルでどんな空間にも馴染むようにデザインされたウォーターサーバーがこのアクアファブ。
デザイン性だけではなくユーザーにとって使いやすい設計にもなっています。
アクアアドバンス
・横幅 276mm
・奥行 311mm
・高さ 966mm
・重量 17.0kg
(レギュラーボトル装着時約33kg)
(スリムボトル装着時約27kg)
業界最多である8種類の色が選べるウォーターサーバーがこの
アクアアドバンス。
「ダブル省エネモード」というものにより
使用しない時間帯の温水温度を低下させて消費電力をカットし、
年間の電気代も約7,000円も節約になります。
アクアスリム
・横幅 275mm
・奥行 313mm
・高さ 966mm
・重量 16.0kg
(レギュラーボトル装着時約33kg)
(スリムボトル装着時約27kg)
スリムなデザインになっているウォーターサーバーなので
キッチンの少しの幅やお部屋のわずかなスペースを活用して
設置することができます。
アクアスリムS
・横幅 272mm
・奥行 420mm
・高さ 487mm
・重量 13.0kg
(レギュラーボトル装着時約30kg)
(スリムボトル装着時約25kg)
テーブルなどの卓上設置をする時に便利なウォーターサーバーがこのアクアスリムS。
置き場所を選ばないので、キッチンに置くのもよし、2階の寝室に置くのもよし、
汎用性の高いウォーターサーバーです。
どの種類のウォーターサーバーを選べばいいの?
アクアクララには4つの種類のウォーターサーバーがありますが、
「どのウォーターサーバーを選んでいけばいいか分からない!」
と思っている方もいるはず。
そこでアクアクララの4つのウォーターサーバーの
どのサーバーを選んでいけばいいのかを
紹介していきたいと思います!
デザインがオシャレなサ―バーを選びたい
オシャレなウォーターサーバーを選びたいのであれば、
アクアファブがおすすめ。
シンプルでスタイリッシュなデザインのウォーターサーバーなので
サーバーだけではなくインテリアとしてもとても見栄えがいいですね♪
また、デザイン性だけではなく
使いやすさも大切にしているサーバーでもあります。
電気代を抑えたサーバーを選びたい
電気代を抑えたいのであれば
アクアアドバンスがおすすめ。
ダブル省エネモードというものにより
最大で約65%カットすることができるので
電気代を節約したい方にこのサーバーがおすすめですね。
また、8種類の色を選べるので
お部屋を彩るインテリアとしても使えます。
少しのスペースにフィットするものを選びたい
少しのスペースを活用してサーバーを置きたい場合は
アクアスリムがおすすめです。
キッチンのスキマやお部屋のスキマにウォーターサーバーを
置きたいのであればこれがいいですね。
小さくて汎用性があるサーバーを選びたい
コンパクトでどこでも設置できるようなウォーターサーバーが
いいのであればアクアスリムSがいいですね。
キッチンのテーブルやお部屋にある台など
どこでも設置することができるサーバーがこれですね。
朝冷たい水をすぐに飲みたい時にお部屋ですぐに使うこともできます。
最後に
アクアクララのウォーターサーバーのサイズと種類と
選び方について解説しました。
ご家庭によってはコンセントの位置が合っていなかったり
置き場所に困ってしまう場合は
ウォーターサーバーに合っているインテリアの配置を直したり
掃除をしてみたりと周りの環境を整えてみると
よりよいウォーターサーバーの配置ができると思います。
上手くウォーターサーバーを生活に取り入れて
よいライフスタイルを築いていきましょう!