
フレシャスには月に消費しないといけない水のノルマなどがあるのかどうか気になった方へ。
この記事では、フレシャスのノルマについてまとめていますので、気になる方は参考にしてください。
目次 [非表示にする]
ウォーターサーバーのノルマについて
ウォーターサーバーには、水の消費を促すためにノルマを設けているものもあります。
ノルマのあるほうが月々のコストが少ないという傾向などはありますが、大事なのは自分の生活スタイルで消費できるかどうかです。
自分の生活スタイルで問題なく使えるかどうかという視点でサーバーを選びましょう。
フレシャスのノルマにあたるもの
フレシャスでは、月にどのくらいの水を消費することになるのか?
ノルマといった言葉は用いていませんが、月に最も少なくても1箱(7.2L×4パック)の注文からになります。
1箱(約28L)単位で5箱までの間での注文になります。
フレシャスのノルマ分の水は使い切れるのか?
では、月に28Lの水というのは使い切れるかどうかについて、簡単な例を交えて説明します。
例えば、1か月で28Lということは1日に1Lの消費があれば使い切れることになります。
人間は、1日に2L~2.5Lの水を摂取します。
もしも外で500mLのペットボトルを2本飲みほしたとしても、残りの1Lは家で摂取することになるので、多すぎて余ることはないでしょう。
コップ1杯で200mL、コーヒー1杯で200mL、カップ麺1個で約400mL、お茶にして水筒に入れると500mLを消費できます。
フレシャスは一人暮らしの方でも問題なく使っている方がいるので、使い切れなくて困るということもないでしょう。
フレシャスの水があまりそうな月は
水が余りそうなときは、お水の配送休止といったことができます。
この休止というシステムは、帰省や旅行などの家を長く空けるときに便利なシステムです。
契約後にログインできるようになるマイページで休止の設定が行えますので、24時間関係なく休止の設定ができます。
注意が必要なのは、2か月以上連続で休止を行うと手数料として1080円(税込)が2か月目以降にかかり続けることです。
休止を使うときは1か月おきなどにしましょう。
フレシャスのノルマのまとめ
フレシャスのノルマに関することをまとめてきました。
月々にどのくらいの水を消費するのかをイメージして、自分の生活になじむかどうかで判断しましょう。
フレシャスでは、1か月の休止はタダなので急な出来事で水が余る月があっても安心して休止を使えます。